八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

教育実習にて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生に「3週間お世話になりました。」の感謝の気持ちで色紙を渡しています。
実習生も喜んでくれています。

3週間、お疲れさまでした。

この経験を生かして今後も頑張ってください。

教育実習にて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生から、最後にありがたいお話をしてくれています。
生徒の皆さんも姿勢を正して聞いています。

1年 いじめについて考える学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、総合の時間を活用して「いじめについて考える学習」を行いました。この学習会に向けて、1年生が今現在抱いている「いじめ」のイメージについてアンケートをとるなどの活動をしてきました。

今日の学習会では、そのアンケート結果をもとに、「いじめがなぜ起こるのか」を軸にいじめ防止の正しい認識・理解についてを学習しました。

今日の学習会を踏まえて再度アンケートをとり、意識に変化があったかどうかを改めて確認する予定です。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生の学年集会がありました。会の前に1年生の現状について、準備不足の生徒が増えていると先生から注意がありました。 

集会の始めは、保健委員会より熱中症の予防についての発表がありました。紙芝居形式で熱中症の原因・予防について順番に発表してくれました。

先生の話では「友達とのコミュニケーションの取り方」について、心理テストも交えた興味深い話を聞くことができました。通常授業が再会されて徐々に仲間といる時間が長くなってくる中で、良い仲間関係を築くためのきっかけになればと思います。

心理テストの内容はお子さんに聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

大阪市教育委員会

中学校のあゆみ

お知らせ