八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

6月29日(月)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【理科】肺のしくみについての授業です。「肺胞」「毛細血管」のワードが出たり、酸素と二酸化酸素の出入りの説明をしていました。(4組)
【英語】未来形の授業をしていました。be going to の疑問文の答え方などをしていました。(3組)
【国語】「地球に住むことができなくなったら?」という作者の問いかけに、どのように答えていくのでしょうか。「地球に住めなくなる」というのは、今まさに直面している問題ですね。(2組)
【数学】文字を使っての証明をしていました。2桁の数を文字を使うとどう表すのでしょうか?T.Tで授業をおこなっているので、わからない生徒がいるとすぐに先生が駆け付けますよ!(1組)

学年集会

画像1 画像1
分散登校の2週目です。
来週からは、通常の授業に戻る予定です。
「新しい生活様式」を身につけて、安全に学校生活を送ってください。

今日は、2年生は、学年集会です。
これからの学校生活に対する心構えを確認しました。

さあ、もうすぐです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試
2/19 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試
2/24 12年学年末テスト (社・数・保体)