八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

期末テスト前日

画像1 画像1
 明日から期末テストが始まります。テストに備えて今日の授業では自習する姿が見られました。黙々と問題を解いていく人、わからないことを質問する人、それぞれが真剣に自分の目標と向き合い課題に取り組んでいました。今年一年の締めくくりとなるテストです。3日間頑張りましょう!!

2年生職場体験学習〜活動報告会2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組教室の様子です。「いつも買っているドーナツにこんなにたくさんの仕事が必要とは思わなかった」、「天候に関係なく配達してくれる人たちの偉大さを知った」など普段では見えない光景が見られたようです。自分たちの生活はいろいろな人たちの頑張りのおかげで成り立っているということがわかりますね。

2年生職場体験学習〜活動報告会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5.6時間目では先週の職場体験学習の活動報告会です。それぞれが現場で学んだことをプレゼンしています。1組教室に集まったのは保育園、コンビニへお世話になった生徒が多いのが特徴でした。小さな子どもとたくさん遊んだ人、年配者と子供への対応の違いに苦労した人、レジ業務でお客様と接した人もいます。みんな貴重な経験をさせて頂いたそうです。

2年生学年集会 〜自分で考えて行動する〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学年集会です。職場体験での振り返りも含め、竹内先生と中森先生からお話がありました。共通して話されていたのが「自分で考えて行動する」ということです。。AI化が進む現代社会ではその必要性がさらに増し、自分で考えてアイディアを出して行動に移せる人材が求められるようになるでしょう。その訓練のために学校生活があるのです。今の皆さんの仕事は期末テストに向けて準備をすることです。自分が納得できる成果を得るためにどんな準備をしていくのかアイディアを出し、行動に移していきましょう!!

職場体験学習振り返り〜発表会へ向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験学習の振り返りです。金曜日の発表会へ向けての資料もだいぶ形になってきた様子です。中には早くも発表の練習に取り組むグループも見られました。それぞれのグループが一体何を経験し、学んできたのか? 発表当日がますます楽しみになってきました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31