八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年 租税教室 11/8

本日、3限に3年1組、4限に3年4組で税理士の先生を迎え、租税教室が行われました。税金の仕組みや、税を納めなければ大変なことになることを学び、改めて税金の大切さを学びました。社会科では、これから経済の学習で「税金」について学習します。今日の租税教室で教えてもらったことを、次の学習にも生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習3年  10/24

 平成28年10月24日(月)1限目、3年生は格技室において進路学習を行いました。
 進路指導主事の林先生より、プロジェクターを使って「進路」について説明がありました。私立高校と公立高校の特徴、受験校選択における注意事項、公立高校受験のシステムなどについて詳しく解説していただきました。3年生は真剣に聴いていました。いよいよ具体的な進路に向けて動き始めています。
 保護者の方には11月1日に進路説明会で同じような内容を説明させてもらいます。生徒、保護者、学校が一丸となって、生徒が希望する進路を選択できるように備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市統一テスト実施  10/6

 平成28年10月6日(木)、大阪市立中学校の3年生を対象とした5教科(国語・社会・数学・理科・英語)の統一テストを実施しています。

 詳細については⇒平成28年度「大阪市中学校3年生統一テスト」実施のお知らせ 

 1時間目は国語です。各クラス緊張した様子で、解答用紙・問題用紙が配布されています。落ち着いて、普段の実力を発揮して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だより NO5 配布しました

画像1 画像1
 プレゼン八阪が終わり、3年生はいよいよ進路に向けて本格的に取り組む季節です。

 10月 4日(火)第3回実力テスト
 10月 6日(木)大阪市統一テスト
 10月12日(水)中間テスト
    13日(木)中間テスト

 進路だより NO5

貫江田幼稚園での保育実習 9/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9月16日)は、3年3組が家庭科の授業の一環で貫江田幼稚園に保育実習に行ってきました。たくさんのかわいい園児たちと触れ合い、生徒たちは中学校では見せないような何とも言えない優しい表情になっていました。
 保育実習では、幼児の様々な特徴を学んだり、実際の関わり方を学びます。中学生も園児たちとコミュニケーションをとろうと、一生懸命目線を合わせ話をしていました。
 また、中学生が園児たちと触れ合いお世話をすることで、「自分にもこんな時期があったんだな」「周りの人に支えられて成長したんだな」ということを感じ取ることもねらいとしています。
 毎年、貫江田幼稚園の園児たちや先生方の協力を得て、生徒たちは貴重な体験をさせていただいております。今後も地域のつながりを大切にして、よりよい交流を続けていけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 木12道大清掃
給食なし
3/24 修了式
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算