八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

大阪市立中学校総合文化祭美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
明日10/1から6日まで天王寺公園内にある大阪市立美術館にて、中学校総合文化祭美術展が行われます。
大阪市内の中学生の作品がたくさん飾られています。ぜひ、足を運んでみてください。
もちろん、八阪中学校生徒の作品も展示しています。
芸術の秋を楽しみましょう。

プレゼン八阪 芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
プレゼン八阪の芸術鑑賞の部です。生徒の代表者が落語の体験をしました。師匠に面白おかしく指導してもらい。1年生はうどんを食べる練習をしました。みんなが見守る中、緊張しながら見事にうどんを食べている感じが伝わってきました。2年生は誰にも見られていないことを確認して、鼻をかむ練習です。中々鼻をかむのは難しそうでした。3年生の代表が出てくると大きな拍手で会場が温まりました。3年生は一言小話です。見事に小話をこなして温かい拍手で会場が和みました。最後は先生の登場です。最後は大喜利を難なくこなして行くと、見せかけてドンドン難しくなっていき大苦戦していました。みんなが見守る中で緊張もしたでしょうが、堂々とした姿でした。

プレゼン八阪 担当者発信 劇

画像1 画像1
図書室で劇中の小道具、大道具、背景を展示しています。

プレゼン八阪 担当者発信 アニメーション班

画像1 画像1
アニメーションの元になる3年間のマップを図書室に展示しています。図書館の絨毯になっています。ぜひ見に来てください。

プレゼン八阪 担当者発信 アニメーション

画像1 画像1
今日の朝までアニメーションが舞台で流れるかが心配でした。この作品は大量のデータを多くの生徒が分担して仕上げた作品で、誰も当日の映像を見ていません。今日の舞台発表で全員が完成版を見ることになります。6分程度のアニメーションですが、3年間の思い出が随所に出てきます。何度も見て細部まで楽しんでもらいたいのですが、舞台発表では一度切りの上映になっています。3年生のみんなも初めて見ます。明日の展示発表で図書室で上映しています。保護者の皆様には本日の夜間展示の時に見ていただけたら幸いです。3年生が全員でてきます。じっくりご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会