八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は終業式。大きな行事がたくさんあった、慌ただしくも充実した1学期が終わります。
 今日の学年集会では、各学級代表が1学期の振り返りをし、クラスのいいところと改善点を話しました。2学期もさらにいいクラス、学年にしていこうという思いが感じられました。
 また、学年の先生方から夏休みに向けて、健康面、学習面、生活面、進路についてなどのお話がありました。3年生にとっては特に、長いようであっという間の夏休みです。実りある期間になるよう、大事に過ごしてほしいと思います。
 さぁ、このあとは大清掃!1学期お世話になった校舎をピカピカにして、気持ちよく夏休みを迎えましょう!

1学期の給食はあと2日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、1学期の給食は今日を含めてあと2日となりました。今日はあらためて給食の流れを追ってみます。

■本校の給食は、同じ福島区の玉川小学校で調理されています。委託業者による調理です。衛生基準はたいへん厳しく、美味しくて安全な給食が毎日調理されています。
■11時45分、調理された給食を積み込んだトラックが到着しました。すぐにコンテナで配膳室に運ばれ、配膳員さんが2クラスで1台の配膳ラックに仕分けしていきます。同時に教頭先生に「検食」が運ばれ、安全が確認されます。
■各学年のフロアに配膳ラックが移動され、4限終了と同時に配膳に取りかかることができるように準備されます。
■授業終了のチャイムが鳴りました。
■各クラスで配膳係の生徒たちが手際よく協力して配膳を進めていきます。配膳が終わるのを行儀よく着席して待っていることが印象的でした。
■「いただきます」 今日の献立は、ごはん・鮭のつけ焼き・とうがんの煮物・みそ汁・焼きのり・牛乳です。いつもそうなのですが、味つけはほどよくやさしく美味しいです。今日のとうがんのように、あまり家庭で食卓にのぼらないであろう食材の味わいを知ることができるのも給食のよいところです。

ごちそうさまでした。ありがとうございます。
1食の給食をいただくまでには、たくさんの人の仕事が関わっています。そのことに思いを馳せ、感謝の気持ちがもてる人になってほしいです。

明日は1学期最後の給食。さて、どのような献立をいただくことができるでしょうか。

3年生 数学 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)、3年4組で数学の研究授業をおこないました。
2次方程式の「解の公式」を、これまでに学習した、文字式・1次方程式・平方根の知識を使って導きだすという授業です。

班ごとのグループ学習=協同学習で、さまざまな意見を出し合い、教えあいながら解いていきます。すぐに正解にたどり着けない思考が必要な学習です。班でまとめた答えを、タブレットPCにまとめ、「発表」の機能を使って共有します。

簡単な内容ではありません。自分には難しいと感じている生徒もいると思います。ですが、意見を出し合い・教えあうことで、グループの思考が進んでいきます。全員が参加していることに拍手です。

八阪中学校では、授業力の向上をめざし、活発に校内研究授業をおこなっています。子どもたちの「わかる」「楽しい」を創造していきたいです。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日につづき、7月3日(水)4限、3年1組2組の女子体育で、教育実習生の研究授業がおこなわれました。いくぶん緊張しているようすはうかがわれますが、明瞭な説明と声かけで授業を進めることができています。

バレーボールの授業です。
今日の目標は、バレーボールの本質である「ボールをコートに落とさずにつなげること」を体感することです。円陣パスのウォーミングアップの後に、「3回に限らず何回打球してもかまわないのでボールをつないで相手コートに返す」という特別ルールの設定で、ミニゲームがおこなわれました。最初はどうしても遠慮がちになりボールがつながりません。励まし合い、声をかけあいます。やがて、少しずつ、つながる場面が増えていきました。

実習生にとっては、「教える難しさ」を感じることができた貴重な経験だと思います。ぜひ、溌剌とした体育の先生として、夢をかなえてほしいと思います。

トランプセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、7月2日(火)1限〜4限の時間帯で、クラスごとに講師を招いてトランプセミナーをおこないました。SP(サブパーソナリティ)トランプを使っての授業です。まず、52枚のトランプの中から、これは自分のことだなと思うものを10枚選びます。その選んだカードの枚数や数字の大きさによって、自分がどのような傾向の性格なのかがわかっていきます。また、その性格の特徴を活かして、目標の設定方法と効果的な学習スタイルやスランプの脱出方法などをわかりやすく説明されていました。進路に向けて「身体を大切に!主体的に!」という言葉もありました。進路に向けてのよいアドバイスになったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 水1234(45分授業)
3/19 木6543(45分授業)
一般入試発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会