八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

中学生の主張学年代表選考会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(金)6限、3年生は中学生の主張学年代表選考会を行いました。夏休みの宿題で取り組んだ中学生の主張を、各クラスから選ばれた代表者8人が発表しました。
 声の大きさや読み方などの発表態度が素晴らしいのはもちろん、主張の内容に込められた思いがとてもよく伝わる文章の書き方も、さすが3年生だなと成長を感じました。また、その場にいる全員が仲間の主張に真剣に耳を傾け、一つ一つ熱心に感想を書いたり発表を審査する様子に、3年生みんなの心の豊かさを感じました。
 3年生は学年みんなで過ごす時間が残り少なくなってきています。そんな中で、今日のこの時間は、心がとても温かくなるいい時間となりました。

第2回進路説明会

画像1 画像1
 11月6日(水)、多数の保護者の皆様にご参加いただき、第2回進路説明会を行いました。
 今回の説明会では主に、今後のスケジュールや今年度の入試のしくみについて、出願の方法等についての確認がありました。特に近年、私立高校は様々な出願方法があります。保護者の皆様には、志望する高校の出願要項を事前に十分確認していただくようお願いいたします。
 3年生は来週に進路懇談会があります。懇談会までにお子さまとよくお話しください。よろしくお願いします。

福島区PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(月)福島スポーツセンターで、PTAの卓球大会がおこなわれました。八阪中学校はAチームBチームの2チームが出場しました。予選リーグは、両チームとも予選の試合を全勝で通過しました。決勝トーナメントはBチームが1回戦敗退、Aチームは決勝まで進みましたが、1ー3で敗れました。2年連続、同じチームに決勝で負ける悔しい結果でしたが、みんなワイワイ楽しく出来たので良かったです。来年は、リベンジ頑張ります。

3年 進路学習会

画像1 画像1
 11月1日(金)5限に3年生は進路学習会を行っています。3年生になって2回目の進路学習会です。これからの時期、進路に関わる活動がどんどん増えてきます。進路指導主事の先生から今後のスケジュールや入試のしくみについて改めて説明を受け、みんなで確認します。
 学年主任から3年生へのメッセージ「いよいよ自分の進路を決定していく時期になりました。進路を決定する上で大切なことは、自分が高校生になって何をしたいか、将来どんな大人になりたいかを考えることです。自分の考えた大きな道筋を大切にし、それに合う進路を決定していってください。」
 11月6日(水)には3年生保護者向けの進路説明会があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 月23 集会 大掃除 
3/24 修了式
3/28 吹奏楽部定期演奏会

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会