八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

8月25日(火)の連絡(3年生)

 明日の3年生の時間割は、1限始業式、月の2・3・4限の時間割です。

★3組の美術の授業は、いつもの用意とデザインセットを持ってきて下さい。

持ち物は、マスク・水筒・宿題・エプロンセット(給食当番のみ)・ランチョンマット・夏休みのしおり・体育館シューズ

宿題 国語・・教科書「文殊の知恵の時代」の読解プリント
   社会・・税の作文
   数学・・数問ワークp40〜51まで
   理科・・夏の課題冊子(1・2年の復習・3年生物分野のみ)
   美術・・着物デザイン画用紙に下描きまで(できていない人のみ)
   保体・・プリント1枚(男子のみ)
   その他・・中学生の主張              

 しおりに綴じている健康観表は、24日まで記入しておきましょう。25日以降はいつもの用紙に記入をしてください。




3年生 夏休み直前学習

画像1 画像1
 明日から夏休み。3年生は2限に学年集会を行い、夏休みの過ごし方について先生方からお話を聞きました。内容は、健康、生活、学習、進路についてのお話です。今のコロナウイルス流行や受験を控えた夏という状況を踏まえ、短い期間ですが自分にできることを考え、充実した夏休みを送ってほしいです。

3年生 平和学習

画像1 画像1
 今日は、修学旅行の事前学習として平和学習を行いました。3年生は秋の修学旅行で長崎県を訪れる予定です。
 75年前の8月、長崎県には広島県と共に、原子爆弾が投下されました。本当に多くの人々が犠牲になりました。私たちはそれら歴史を知り、当時の人々の苦しみや悲しみを想像することで、今ある平和のありがたさやこれからの私たちの未来について考えていくことが大切です。
 ちょうど今週は、原子爆弾が落とされた8月6日、9日がある週です。今日の学習を通じて、平和について、命の大切さについて考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 水1 集会 大清掃 公立二次選抜合格発表