八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

9月23日(水)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業です。
【英語】4連休中に出た課題の確認テストをしていました。(1組)
【社会】湾岸戦争について学んでいました。PKO(平和維持活動)駆けつけ警護など日本の法律も変わってきています。(4組)
【数学】解の公式を使って、2次方程式を解いていました。解の公式は使えるようにしておきましょう。(3組)
【理科】充電池について学んでいました。(2組)

3年生体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はくもり、気温も暑すぎず体育大会の練習日和です。
 開会式や行進、競技の進め方なども例年とは違い様々な対策をしながら行います。練習でもマスクを着用したり大変な場面が多いですが、3年目の体育大会が行えることに感謝し、「全力」で頑張れる体育大会に向けて準備を進めましょう!

修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の修学旅行は、コロナウイルスの流行による臨時休業のため延期しておりましたが、様々な計画変更を行い、10月15日(木)16日(金)に実施することとなりました。計画変更について、実施プランについて、感染予防等の対策について、生徒と保護者の皆様に向けての説明会を実施しました。
 行き先は岐阜県、活動は自然体験学習を主に行う予定です。この修学旅行では、事前の健康観察の徹底が必要であり、旅行中の取り組みにも制限があるなど、例年のようにいかないことがたくさんあります。生徒たちにも我慢を強いる場面もあるかと思いますが、今できることの中で充実した体験学習が実施できるよう、みんなで協力して取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31