3年保健学習「身の回りのせいけつ」その2

人間は生きていると、どんな人でも
体は汚れます。
体から出てくるものは、どんなものがある?
の質問に…鼻水、なみだ、尿、うんち、血…
次々と発言してくれます。

下着の話の中で…男の子と女の子のパンツの形がちがう
こと、ちんちんは「性器」と呼ぶこと、大切なところを
パンツで守っているということ、水着でかくすところは
プライベートゾーンということ、など話しました。

友達のズボンをおろして遊ばない、けらない、人に見せ
ない…そんな話もしました。

最後は、アルコール綿で、自分の手と机をふきました。
2組は、プールのあとだったので、みんなきれいでした。

それぞれのクラスの手と机の掲示を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保健学習「身の回りのせいけつ」その1

担任の先生と保健室とで「身の回りのせいけつ」について
学習しました。

担任の先生は、これまでの保健学習のふりかえりと、
授業に入りやすいように話をしてくださいました。

かんたんなまちがいさがしゲームをしながら授業を
すすめました。みんな集中していました。
笑い声あり、ぷぷっとふきだす声あり…

健康のためには。運動・睡眠・栄養が必要、せいけつに
しないとどんな困ったことがあるか、など考えて発表して
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いうがい点検週間

てあらいうがい点検週間で、しっかり手が洗えたで
しょうか。

給食の前の手洗いの様子をチェックしに行きました。
歌を歌いながら洗っている人や、洗ってるで〜とアピール
してくれる人、ハンカチできちんととふいている人…

なかなか上手に洗えていました。

6つのポーズを覚えているのか、点検カードのうらの
テストで確認です。
また、1学期末にほけんのファイルに貼りますので、
見てくださいね。

ちなみに、3枚目の写真のこのポーズは・・・?

「おおかみ」で、爪の中も洗うポーズです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業