2/22 学校保健委員会 その2

給食委員会の発表です。

クイズをしながら、赤黄緑の食物を考えます。

体作りは、食べ物からです。
バランスのいい食事を考えて食べれるように
してほしいです。

「全問正解やった!」「1問だけ間違えた〜」と
みんな大盛り上がりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 学校保健委員会その1

2月21日5限に、学校保健委員会がありました。

学校保健委員会とは、学校と家庭、学校医も一緒に子ども
たちの健康を考えていくものです。
給食委員会・保健委員会・運動委員会が、発表しました。

内科校医の井上先生、歯科校医の栃谷先生、学校薬剤師の
金谷先生が来てくださり、最後に感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年生「みんな大きくなったね」

土曜参観では、2年生で「みんな大きくなったね」を
学習しました。

おなかの中で赤ちゃんが育つ様子や、自分はまわりの
人に見守られて育ってきたことがわかりました。
お母さんの言葉も心に残ったようです。

赤ちゃんをだっこして感想をたくさん書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 4年フッ化物塗布

先週2月13日に4年生では、フッ化物塗布をしました。

教室で歯の保健指導をうけ、そのあと保健室でフッ素を
ぬってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 ほけんだより2月号

花粉の季節です。
こころ・元気シリーズは「思春期とはずかしいということ」です。

ほけんだより2月号
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブなし(全5時間)
3/14 新巽中卒業式
3/15 エプロン最終(1〜5年)