2/17 土曜授業「ふれあい参観」

1時間目の授業をうけて、2時間目は赤ちゃん先生です。

本物の赤ちゃん登場で、大喜び。
グループに分かれて さわったり抱っこしたり…

一番小さい赤ちゃんは、何と生後1か月半です。
もちろん、みんな手洗い・消毒・マスクをして…

それぞれのお母さんの苦労や喜びを聞きました。
自分と置き換えて、何かを感じることができたらいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年「みんな大きくなったね」

土曜授業「ふれあい参観」の1時間目にしました。

「お母さん」という絵本を大型テレビでみたあと、
お母さんのおなかの中で10か月間どのように大きく
なったのかを人形でみました。

自分も、大切にされて生まれ育ってきたことが、ほんの
少しでも感じれたら…と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 はははの歯2月号

1年生の学習「歯がぬけたらどうするの」を参考に
しました。
画像1 画像1

2/10 ほけんだよりー新型コロナウィルス編ー

新型コロナウィルス編として本日配布しました。

中国が発生源ですが、中国人というだけで避けたりからかっ
たりする人がいることも報道されています。
むやみに差別的なことを言ったりしたりするのは、間違って
います。

巽南小学校の子どもたちは、こんなときだからこそ、温かい
言葉をかけれるような人になってほしいですね。

ほけんだより2月号
画像1 画像1

2/7 ほけんだより2月号

咳エチケットと手洗い

心・元気シリーズ
5年生「かけがえのない命」を学習して

ほけんだより2月号
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 5年研究授業 国際クラブ
2/20 学校保健委員会
2/21 6年おくすり講座(4h) 給食後下校(40分授業で13:00下校)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日