9/14 3年1組保健指導

養護教諭教育実習生が9月4日〜26日まで来ています。

3年1組で保健指導「目の健康について考えよう」をしてもらいました。
実習生は、工夫した資料を準備し、緊張しながら指導をしていました。

大学の先生や、本校の教職員も見に来てくださいました。

子どもたちも楽しみにしていましたね。
目の健康についてしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 6年生「歯口の健康教室」

多目的室で学年で指導していただきました。

歯の知識をたくさん教えてもらいました。

健康な歯ぐきをしている人は…46人中たったの9人!

他の人は1か所以上歯ぐきが腫れています。
今しっかりみがくと大丈夫、なおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 2年生「歯みがき指導」

歯科衛生士のかたが来てくださって歯みがきの学習をしました。

えんぴつもち、マイクもち、たてみがき…
6才臼歯の話もありましたね。

口の体操も教えてもらいました。

歯垢をしっかりとって歯みがきをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 保健室前掲示

7日に地震避難訓練がありました。

訓練では、集合にかかる時間が前回より22秒縮まりました。
早く集まることができてよかったです。

発育測定の時の指導資料を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 ほけんだより9月号

規則正しい生活をしてけがをしないようにしてほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会