3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)3年生が理科の学習で「風の強さと車が動く距離の関係」について、自分たちで作った風で動く車と送風機、まきじゃくを使って調べました。

送風機の風の強さが「弱」と「強」の2つで調べると、「風が強いほうは5mも進んだ!」「風の強さを変えたら動いた距離が全然違った!」など大喜び。

3年生から理科の学習が始まり、今日がはじめての実験。子どもたちはとても嬉しそうな表情や真剣な眼差しをしながら一生懸命取り組んでいました。

5年 手縫いにトライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)今日から家庭科の学習では「手縫い」の実習が始まりました!
今日は…
・裁縫セットに入っている用具の名前や使い方などの確認
・針に糸を通す
・布をたつ
・玉結び
に挑戦しました。

糸通しを使わずに針に糸を通すことができ、教室には「やったぁ!」「やっとできた!」など喜びの声があがっていました。
また来週も玉結びの練習を行います!何度も挑戦し、できるようになりましょう♪

夏野菜の季節です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(木)の給食は、子どもたちに人気の牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮ものでした。とうがんは夏にとれる野菜ですが、果実を切らずに冷暗所に置いておけば冬まで保存できるので、「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」という名前になりました。上の写真のように、玉ねぎと比べるととても大きく、30〜45センチメートルくらいの大きさになります。今月は9日(木)にも「とうがんの煮もの」として給食にでます。
夏野菜をたくさん食べて、暑さに負けない体をつくりましょう!

習熟度教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です♪

先週より、算数の時間に習熟度学習を行っています。
学年を3クラスに分け、自分たちにあったペースで学習を進めています。

違うクラスの子と一緒に学習したり、少ない人数で学習したりと、いつもと違う雰囲気で児童たちも楽しそうですね♪

4年 理科

7月1日(水)4年生が理科の学習で「土の種類と水のしみこみ方にはどんな関係があるのか」について校庭の土、すな場のすな、じゃりの3種類の土を使って調べました。
結果がどうなるのか予想したときには、「土のつぶが大きいと水が間を通っていく」や「土のつぶが小さいほど水がしみこみやすい」などの意見が出ました。
ペットボトルで作った実験装置を使って調べると、「じゃりはつぶが大きくてすぐに水が出てきた」や「校庭の土はつぶが小さくて水がしみこむのに時間がかかった」、「校庭の土とすな場のすなはにごった水がでてきた」などたくさんのことに気づき、初めての実験を楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他お知らせ

PTA