5月14日(火)給食

画像1 画像1
5月14日(火)の給食は、「かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう」でした。

給食のかやくごはんは、給食室で作った具を、ごはんの上にかけて、子どもたちがスプーンで混ぜながらいただきます。

まっ茶ういろうは、給食室で手作りしている、和風デザートです。

5月13日(月)給食

画像1 画像1
5月13日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ」でした。

5月10日(金)給食

画像1 画像1
5月10日(金)の給食は、「黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)」でした。
給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。

5月9日(木)給食

画像1 画像1
5月9日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ」でした。
プルコギは、韓国・朝鮮の肉料理のひとつです。
しょうゆベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、プルコギパンというプルコギ専用の鍋で野菜やはるさめなどと共に焼く、あるいは煮て作る料理です。

5月8日(水)給食

画像1 画像1
5月8日(水)の給食は、「コッペパン、牛乳、イチゴジャム、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー」でした。
かつおは、血合いが比較的多い魚です。血合いには、貧血を予防する鉄のほか、ビタミンB群やビタミンDが多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30