八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

生徒会役員が校長先生と座談会 11/14

画像1 画像1
 11月14日月曜日、私たち生徒会役員は、校長先生と一緒に、今後の生徒会活動について考えていることなどを楽しくお話ししました。校長先生にアドバイスいただいたことを活動に取り入れたり、また、自分たちでもアイデアをどんどん出していきたいと思っておりますので、これからの活動にご期待ください。


(文章:生徒会役員)

オープンスクール その2   11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業見学に引き続き、今年初めてクラブ見学を実施しました。
バドミントン部・野球部・水泳部・バレーボール部・バスケットボール部・柔道部・剣道部・美術部・音楽部・茶道部・卓球部 と順番にすべて見学してもらいました。
 中学生になって入部したいクラブは見つかったでしょうか。
 結構時間がかかってしまい、中学校を出るのが4時頃になってしまいました。引率していただきました、小学校の先生方にお礼申しあげます。

オープンスクール その1   11/10

 平成28年11月10日(木)午後、八阪中学校へ海老江西小学校・海老江東小学校・鷺洲小学校の6年生が、オープンスクール(中学校体験)にやってきました。
 体育館に3小学校が集まり、校長先生からのあいさつの後、生徒会本部役員から中学校についての学校紹介がありました。小学校との違いや知っておいてほしいことなどをプリントも配って、ていねいに説明をしました。
 引き続き、授業見学です。6つの班に分かれて、中学校1.2年生の社会・数学・理科・英語・音楽・美術・家庭のうち各班2教科の授業を、教室へ入って見学してもらいました。実際に教室内へ入っての授業見学なので、良い体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回生徒議会 十一月の活動目標決定!

画像1 画像1
 今回の生徒議会は後期一回目ということで、新たなメンバーで話し合いをしました。生徒会役員も新しくなり、新メンバーでここから頑張りたいと思います。
 十一月の目標は
  「心機一転 新しい風を巻きおこそう」

十一月は一年の折り返しです。二年生に至っては、中学校生活全体の折り返しです。心機一転ここから頑張りましょう。
 そして今月末には期末テストがあります。三年生だけでなく、一年生や二年生も入試につながる大事なテストです。しっかり勉強してテストに挑みましょう。

(文章・ポスター作成:生徒会役員)

生徒会だよりも発行しました ⇒ SMILE八阪 No.1

図書室新刊の紹介 その1

先日配布した図書館だよりで紹介した、新しい本が棚に並んでいます。

話題の小説、かわいい表紙の文庫本、写真集、と色々入っています。

ドラマ化された本や表紙が印象的な本

注目作家の小説も。

12星座の本は自分の星座を読むもよし、友だちとお互いの星座を読み合うのも楽しそうですね。

11月図書館だより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 月4321
卒業式予行
2年午後準備
1、3年給食なし
3/14 卒業式
給食なし
3/15 1年球技大会(56限)
3年給食なし
3/16 3年給食なし
3/17 公立一般入試発表
3年給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算