八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(水) 全校生徒が体育館に集まり、生徒会役員選挙をおこないました。1年間の生徒会活動のリーダーを決める大切な行事です。6名の立候補者たちの演説と応援演説が順におこなわれていきます。すべての立候補者が「自分の言葉で自分の考えを伝えていた」ことに関心しました。それぞれに聴く側の心をつかむ工夫があり、よく考えられた素晴らしい演説でした。応援演説も具体性のあるレベルの高いものです。
 このようなしっかりとした生徒たちが八阪中学校のリーダーとして活躍してくれることを頼もしく思います。1年間、よろしくお願いします。

生徒会役員選挙ポスター2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒を前に檀上で演説することは、とても勇気のいることだと思います。まず、その勇気に拍手です。明日は、ぜひ、真っ直ぐな思いが伝わる言葉で立派に私たちの学校のことを語ってほしいです。

生徒会役員選挙ポスター1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日10月18日(水)は、生徒会役員選挙です。今回は会長1名・副会長2名・書記1名・執行役員2名のポストに、2年生4名・1年生2名の立候補者が出て、それぞれの演説の後に信任をはかる投票がおこなわれます。
 生徒の自治活動=自分たちで自分たちの問題を考え、より良い学校生活を実現していくこと---は、当事者意識をもって社会を担う大人になっていくために、とても意義ある大切な活動だと思います。生徒会役員は、その大切な活動のリーダーです。ぜひ、意欲をもって積極的な活動をおこなってほしいと思います。

生活委員の取り組み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターも作成し、玄関に掲示して啓発活動を行いました。登校時、笑顔あふれる挨拶が玄関に響き渡っています。

図書委員からのオススメ本(拡大版)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かい文字は読みにくいかもしれませんが、参考にしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 金1234補総
公立一般受験指導
3/12 公立一般入試
3年給食なし
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)
3/14 卒業式
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより