八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

2月25日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(月)、朝の全校集会をおこないました。先週の寒さと比べ、春のおとずれを感じさせる気持ちのよい晴天です。少しずつ春の開花を誘う気配です。

---校長講話---
 春の日差しが良い感じです。今週は1・2年生の学年末テスト。しっかりと体調を整えて力を発揮してほしいです。3年生は公立一般の受験・卒業式が控えています。最後までコンディションに気を配ってほしいです。
 さて、今日も「図書室」の話をします。「校長経営戦略支援予算(加算配布)」をいただいて進めてきた一連の図書室リニューアルの仕上げとして、明日、カーペットの張り替えをおこないます。緑を基調とした柔らかな色合いで空間が統一され、きっと、心安らぐ図書室になることと思います。八阪中学校が読書好きの生徒でいっぱいになることを校長先生は願っています。
 近頃、校長先生もよく図書室の本を借りて読んでいます。報道の詳しい事情の解説本。温かな気持ちになる小説。いろいろな本を手に取っています。本を読むと、人それぞれのイメージがふくらみます。同じ本でも、手に取る時期のちがいでちがったように感じられたりもします。そこが読書の奥深くて素敵なところです。
 時間は有限です。しなければならないことはたくさんある。なかなか読書にあてる時間はないという人も多いと思います。けれど、ほんの少しの時間でもいい。隙間の時間を読書にあててほしい。そこで知ったり感じたりしたことは、きっと、その人を育てる養分になると思います。

図書委員が本気でおすすめする本 3

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1年図書委員からが本気でおすすめする本を紹介します。

本日は昼休みも放課後も図書室はにぎわっていました。

<おすすめコメント>
・魔法使いは完全犯罪の夢を見る
 少し笑いもある、面白い推理小説です。
・ざんねんな偉人伝
 あの偉人たちが・・・!こんな人物だったとは!
 私のおすすめのエピソードは上杉謙信の亡くなり方です。
 ぜひ読んでください。
・帰宅部ボーイズ
 帰宅部のボーイズ4人が放課後に遊んだり映画を撮ったりして、放課後の時間を楽しむ というお話です。
・5分間の物語
 5分がキーワードになっている短い物語がたくさん入っています。
 ぜひ読んでください。
・人形の家
 ・・・読んでみてのお楽しみ。
・5分後にどんでん返し
 5分後に意外なことが起きるのでおもしろいです。

2月18日 全校集会

画像1 画像1
 2月18日(月)、全校集会をおこないました。
 余寒の候。もうそろそろ春の気配を感じるようになる時期なのに、今朝は、晴天の放射冷却もあるのか震える寒さです。

---校長講話---
 2月の半ばを過ぎ、「まとめの時期」になりました。
 私たちはみんな、多かれ少なかれ、さまざまな課題に直面しながら生きています。そして、課題を乗り越えることができるかどうかは、毎日の過ごし方しだいだと思います。
 やるべきことをやりきって過ごしているか。そんな毎日を積み重ねることができているか。頑張り通すことができたならば、少なくとも「負け」はない。次のステップに進むことができる。「まとめの時期」に毎日の過ごし方を振り返ってみてください。強い気持ちを持つことができる自分をつくりあげてください。

図書委員が本気でおすすめする本 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員が本気でおすすめする本を紹介します。
本日は3年図書委員のおすすめ本です。

3年図書委員からのおすすめコメント
・ダレン・シャン
「ハリー・ポッター」の作者J.K.ローリングも激賞!世界中で大ヒットした英国産ダークファンタジーの超大作!世代を超え大人もはまってしまった児童文学の最高傑作!
先の読めないどんでん返しの連続にハラハラドキドキが止まらない!
・はだしのゲン
この本は戦争が起こったときの話です。戦争の怖さや恐ろしさがすごく伝わってくる話です。
小説ではないので小説が苦手な人も読めます。ぜひ手に取って読んでください。
・ペンギン・ハイウェイ
ある小学生の団地にペンギンが現れた。いったいどうして?
小学生目線になっていてとても面白いのでぜひ読んでください。
・都会のトム&ソーヤ
塾通いに追われる普通の中学生「内人」と大手企業竜王グループの跡取り息子「創也」。2人が創也の夢である究極のゲームクリエイターになるため繰り広げるドタバタ大冒険から目が離せない!
・レインツリーの国
大阪から上京したばかりで関西弁の主人公と耳の悪いブロガー「ひとみ」さんの1冊の本「フェアリーゲーム」をきっかけとしてインターネットから始まるイマドキな恋の物語です。
本が苦手でも読みやすい1冊なのでおすすめです。
・本当はずっとヤセたくて
自分嫌いな女が5年ぶりに体重計に乗ると、なんと・・・10kgも太っていた!
女はダイエットをすることに決めたがなかなか難しくて、でも頑張って痩せようとするストーリーです。
・卒業ホームラン
父は野球チームの監督。しかし自分は6年生にもかかわらず補欠。
周囲に劣等感を覚えながらいろいろと悩む少年の物語。
テレビドラマ化もした名作!ぜひ読んでください。

図書委員が本気でおすすめする本 1

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員が本気でおすすめする本を紹介します。
本日は2年図書委員のおすすめ本です。


2年図書委員からのおすすめコメント
・革命の言葉
 「はじまりはすべて小さい。」
 世界が広がる革命の言葉
・はたらく魔王様
 魔王のイメージが変わる一冊です!
・レインツリーの国
 とても面白く、「現代」という感じのする本なので、ぜひ読んでください!
・化け猫島幽霊分校の卒業式
 4人の子どもの幽霊を新しい世界へ卒業させるために1人の青年が子どもたちの心を再生 する物語です。
・シャーロック=ホームズの事件簿(上下)
 ミステリー本でとてもひきこまれる物語なのと、有名な本なのでみなさんもぜひ読んで みてください。
・青くて、痛くて、脆い
 始めは痛いだけの話だと思っていたら途中から格好良く、友だちを思った話で面白かっ たです。
・化物語
 掟上今日子シリーズの作者、西尾維新さんが書いたミステリー小説です。
 少し難しい言い回しもありますが、ミステリー小説が好きな人にオススメな本です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 12年学年末テスト(英技家2美)
3年一般出願(3年3限まで)
給食なし
3/4 月654321
1年薬物講話
3/5 専門委員会(12年のみ)
3/7 生徒議会(12年のみ)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより