八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

月曜日朝の全校集会

画像1 画像1
 2月3日(月)朝の全校集会をおこないました。いつもどおり整然とした集合状態で集会をおこなうことができました。

---校長講話---
 今日は「節分」明日は二十四節気の1つ「立春」です。旧暦では明日が元日で今日は大みそかということになり、いずれにしても暦のうえでは春の訪れとなります。ここのところ気温が低い日がつづいていますが、花開く春の訪れを感じながら各学年のまとめに取り組んでほしいと思います。
 3年生は入試直前の1週間です。不安と緊張感があるのは当然ですが、これまでの努力を信じて、何よりも体調に気をつけて、1日1日を大切にすごしてほしいです。

月曜日 朝 全校集会

画像1 画像1
 1月27日(月)、月曜日 朝の全校集会をおこないました。

---校長講話---
 今日は、もう27日です。1月・2月・3月はほんとうに時間がたつのが早く感じられます。忙しさの中でも何気なく日々をすごすのではなく、年はじめにたてた目標を見直しながら、充実した毎日をすごしてほしいです。

 中国での新型肺炎の流行のニュースが毎日報道されています。新型肺炎の日本での流行も心配されますが、風邪やインフルエンザも同じく「感染症」です。ひろく「感染症」予防のための行動をとってほしいと思います。
 手洗い・うがい・栄養・睡眠---昔から言われる予防行動は実はかなり効果的です。換気も有効。寒くてもこまめに空気の入れ替えを意識してほしいです。

 3年生は今週末に学年末テストが予定されています。しっかりと準備をしてテストに臨んでほしいと思います。

朝の全校集会

画像1 画像1
 いつもは月曜日の朝におこなう全校集会ですが、今週は火曜日の朝に変更になりました。いつものように時間を守って整然と全校集会をおこなうことができました。

---校長講話---
 週末には大阪市の駅伝大会があり、本校の陸上部は力走して17位の成績をあげました。校長先生は大会の役員として会場にいましたが、やはり自分の学校が頑張ってくれることは嬉しいです。拍手を送りました。

 先週の金曜日には避難訓練がおこなわれ、緊急下校班の確認もおこなわれました。中学校では通常は集団登校や集団下校はおこなっていませんが、災害等の場合には地域ごとに安全を確認しながら行動することが必要となります。その際には中学生はリーダーとしても期待されるところですので、日頃から気持ちの準備をしておいてほしいと思います。

 今週の木曜日には、いよいよ3年生は私立高等学校等の出願となります。不安が募ることもあるかもしれませんが、できる準備を精一杯おこない力を発揮してほしいと思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 八阪中学校生徒会は毎朝正門に立ちあいさつ運動に取り組んでいます。寒い朝には辛いと感じる時もあるかもしれません。それでも大きな声であいさつを交わせる人が一人でも増えることをよろこびに活動を継続しています。

 毎月の第2火曜日はPTAの皆さんもあいさつ運動に加わってくださいます。多忙な時間をやりくりし、子どもたちのため・学校のために集まってくださる気持ちがありがたいです。
 元気なあいさつ・爽やかなあいさつ。あいさつは人間関係の基本です。いつでも気持ちのよいあいさつがあふれる八阪中学校でありたいです。

3学期、そして、2020年の始まりです。

画像1 画像1
令和元年度3学期の始業式を体育館でおこないました。

---校長講話---

新年あけましておめでとうございます。
大きな事件・事故なくこうして3学期の始業式を迎えることが何よりです。

冬休みはみなさんどのようにすごしましたか。
校長先生は、年末年始におこなわれたたくさんのスポーツを観戦したことが印象に残っています。自分のため、そして、チームのため・仲間のために頑張る姿にたくさんの感動をもらいました。特に駅伝。力を出し切り、たすきを仲間につないで託す姿に毎年のように胸を打たれます。

3学期はまとめの学期です。1・2年生は早速チャレンジテストがあり、3年生はいよいよ受験シーズンに入ります。ぜひこれまで積み重ねてきた努力の成果を発揮してほしいです。

2020年、たくさんのチャレンジがあるにちがいありません。
計画し、実行し、ふりかえって点検をし、改善していく。そのようなサイクルでものごとに取り組んでください。飛躍の年になることを期待しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 音楽科出願(〜5日)
生徒議会
2/7 月654321
3年6限私立事前指導
2/10 私立入試
小学生部活動体験
金1234××

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会