八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

朝の全校集会

画像1 画像1
11月25日(月)、月曜日朝の全校集会をおこないました。今週は期末テスト週間です。じっかりと準備をして2学期の学習のまとめとしてもらいたいです。

---校長講話---
みなさんもニュース等で知っていることだと思いますが、行方不明になっていた大阪市の女子児童が無事に保護されました。SNSで巧みな誘いをかけた大人の言葉に反応してしまってのことだと報道されています。何はともあれ無事でよかったと思います。

このようなニュースが報道されると「またおこってしまったか」という気持ちになります。みなさんは十分に理解していることだと思いますが、SNSの使い方にはほんとうに気をつけてください。悪用して人をだますような言葉を書き込む人は実際にいます。顔も知らないような人の誘いにのらないでください。もちろんそのような書き込みをする人が悪いのですが、まず自分の身を自分で守る意識が大切です。

もう1つ別の話をします。
23日の土曜日は「勤労感謝の日」でした。勤労は国民の義務の1つですが、「働く」ということはとても大切です。みなさんもいずれは働いて家族を支え、社会を支えることになりますが、中学校はその準備期間です。将来どのような仕事をしたいのか考え、その実現につながることを学んでほしいと思います。

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(月)毎週の朝の全校集会をおこないました。少しずつ冷え込みがきびしくなり、今朝も少し震えるくらいの気温です。体調管理には十分に気をつけてほしいと思います。校長講話の前に今朝も伝達表彰をおこないました。「税の作文」で近畿と府の優秀賞に選ばれた3年生2名の表彰です。

---校長講話---
 「税の作文」の表彰をおこないました。納税は国民の三大義務の1つで、買い物の時の消費税・給料に対する所得税などさまざまな場面で税を納めています。この作文コンクールは、そのような税の使い道について中学生に感心を持ってもらうためにおこなわれているものなので、みなさんも税について考える1つのきっかけにしてほしいです。
 3年生は11月の進路懇談が終わり、いよいよ進路選択が差し迫ったものになってきました。これからさまざまな書類を提出する場面が増えていきますが、しっかりと期日を守って提出するようにしてほしいです。大切な社会勉強だと思います。
 2年生は職場体験が終わりました。有意義な体験ができたことだと思います。お礼状でしっかりと感謝の気持ちを伝えてほしいです。この職場体験もそうなのですが、地域の方にお世話になりおこなう活動にもっと積極的に参加してほしいと思います。土曜日には茶道部が聖天通り商店街の「だいこん祭り」に参加しました。とても良いことだと思います。学校だけでは学べないたくさんのことがあります。積極的な学びを大切にしてほしいです。

全校集会

画像1 画像1
 月曜朝の全校集会をおこないました。まず伝達表彰です。毎週のようにさまざまな表彰があることが素晴らしいです。

■大阪市総合文化祭のイングリッシュフェスティバル展示発表の優秀作品
■1B大会での野球部の優勝

---校長講話---
 急に寒くなりました。インフルエンザの流行がすでに始まっているとのこと。今年は大流行になる可能性もあるということなので、みなさんにも健康管理に気をつけてほしいと思います。
 週末、東大阪で発生した事件もそうですが、近頃、不審者に気をつけなければならない事件が度々起こっています。不審な人を見かけた場合は近づかないこと。ためらわずに周りの大人に伝えること。暗くなるのが早いのでできるだけ一人で帰らないようにすること。自分の身は自分で守る意識を持ってください。
 今週は、3年生は「進路懇談」、2年生は「職場体験」が予定されています。
 「進路懇談」では、どこに合格できるのかを考えることは当然必要だと思いますが、それだけではなく「どのような進路に進みたいのか。そのためにどこの学校に進学したいのか。」をしっかりと考えてほしいと思います。
 「職場体験」では、校長先生が何度かほめた「しっかりと挨拶ができる」みなさんの姿をぜひ発揮してほしいと思います。お忙しい中、各事業所に受け入れていただく職場体験です。積極的に学ぶみなさんの意識をしっかりとした挨拶で伝えてください。

花壇にお水を

画像1 画像1
 今週植えたばかりの花壇のお花が枯れないように、生徒会役員を中心に有志で活動している園芸サークルのメンバーが3連休、部活動の合間にお花の水やりをしてくれています。パンジーが少しだけ花開いてきました。花壇いっぱいにお花が咲き誇る日を楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 月23 集会 大掃除 
3/24 修了式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会