八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

【生徒会】おおさか子ども市会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日23日、大阪市役所の本会議場で「おおさか子ども市会」が開催され、本校の生徒会役員2名が参加しました。市内の中学生約80名が集い、「万博開催都市の中学生として、大阪市に望むこと、自分たちにできること」をテーマに、横山市長と議論を交わしました。

「毎年夏に猛暑日が続いており、会場内での熱中症が心配です。何か対策はありますか?」

「ミャクミャクと写真が撮れるイベントを企画し、SNSで宣伝してはどうか。」

など様々な質問や提案が飛び交いました。実際の本会議場を使用する貴重な経験ができ、市政を学ぶ良いきっかけとなったのではないでしょうか。

【福島区中学生体験学習事業】

先ほど伊丹空港に到着しました。
福島区役所への到着は18:15頃を予定しています。

【福島区中学生体験学習事業】

間もなく仙台空港を出発します。
定刻から20分遅れでのフライトです。

【福島区中学生体験学習事業】昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
石巻市にある「友福丸」で海鮮丼をいただきました!宮城県での最後の食事となりました。これから仙台空港に向かいます。

【福島区中学生体験学習事業】気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館2

画像1 画像1
流されてきたものは自動車だけではありません。防砂林である松の倒木、家の断熱材、冷凍工場など、「まさかそんなものが」というものが次々と迫ってきました。

語り部の佐藤さん「災害に絶対はない。100回地震が起きて1回も津波が来なくても、101回目には来るかもしれない。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31