八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

PTA委員総会 予算総会

画像1 画像1
 5月24日(金)、19時からという遅い時間帯にも関わらず、多数の出席でPTA常置委員の総会がおこなわれ今年度の活動の細かな打ち合わせがおこなわれました。その後、予算総会で活動の土台となる予算が正式に承認されました。

 本校PTAの皆さんの熱心かつ温かいご支援には、ほんとうにいつも感謝しています。その支えを心強く感じながら、今年度も充実した教育活動をめざし頑張ります。

花の苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度末に綺麗に咲き誇っていた花たちが少しずつ枯れていき、また、雑草がはびこってぼうぼうの状態になってしまっていました。

 5月21日(火)、学校元気アップ地域本部事業のコーディネーターさんを中心に、本校の管理作業員さん、ボランティアの方々、PTA役員の方々など、多数の人が集まり、花の植え替え作業をおこないました。

 まずは、草ひきです。雑草の生命力の強さに驚かされます。草ひきをしていると、小さな虫たちがたくさんあらわれ、少しばかり童心に帰りました。ダンゴ虫、ナメクジ、尺取虫、鮮やかな緑の小さな幼虫---子どもの頃は平気で素手で触っていたのに、大人になるとそうではなくなるのが不思議です。草をひいた後は、土を耕し空気をたっぷりと入れました。
 ポーチュラカ・ペチュニア・鶏頭・ベコニア・日日草。丁寧に、花壇とプランターに植えつけます。きっと美しい花々を咲かせてくれると楽しみが膨らみます。

 みなさん、気温も上がる中、ほんとうにありがとうございました。たくさんの方々の理解と支えがあっての学校だとあらためて感じました。

第1回 PTA役員・実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)、今日は、八阪中学校を支えてくれるたくさんの方々に学校まで足を運んでいただいた日でした。

まず「学校協議会」です。7名の学校協議委員の方々に八阪中学校の学校運営に関わるさまざまなご意見を頂戴しました。

つづいて第1回のPTA役員・実行委員会です。夜分の忙しい時間帯にも関わらずたくさんの方々に集まっていただき、いつも変わらない支援にあらためて感謝です。今年度も、PTAのご支援をいただくことで、より充実した教育活動を実現することができます。ほんとうによろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試(3年3限まで)
3/12 卒業式予行

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会