八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

学校協議会とPTA実行委員会をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(木)、1年の活動を総括する第3回の学校協議会をおこないました。今回も、お忙しい中、委員の皆さまには学校にお越しいただき、運営に関する計画の最終評価とさまざまな学校運営に関する提言をいただきました。温かなご意見に励まされる思いです。頑張らねばと気持ちを新たにしました。

 学校協議会の後は、最終のPTA実行委員会です。
 PTA役員・実行委員の皆さまには、いつも変わらず多大なご支援を学校にいただき大きな支えとなっています。「地域の教育力」という表現がありますが、学校協議会もPTA実行委員会も、いつも地域の教育力の高さを実感する機会となります。心から感謝です。

PTA社会見学

画像1 画像1
 11月20日(木)、PTA成人教育委員会が企画する「社会見学」がおこなわれました。劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」の観劇会です。

 ストーリーの面白さはもちろん、やはり、本物はちがう。会場の空気を共鳴させる迫力ある歌声に心を奪われました。

 PTA会員相互の交流が深まることで活動が深まる。いつも温かなご支援をいただいている八阪中学校PTAですが、これからますます学校の支えとなっていただけると思います。

福島区PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日 福島区民センターで第37回福島区PTA親善卓球大会がおこなわれました。全34チームの参加は過去最多とのことで、会場は熱気と歓声にあふれました。八阪中学校からは2チームの参加です。先生も2人、メンバーに名前を連ねました。

これまでおこなわれたソフトボール、バレーボール同様に、親善が第1といいながら気持ちの入った熱戦が繰り広げらることになろうかと思います。八阪中学校は昨年度の準優勝校です。さあ、今年はどのような素晴らしい戦いを披露するでしょうか。頑張ってください。くれぐれも怪我のないように。

八阪中Bチームの試合のようすです。

いつもありがとうございます PTA実行委員会

 10月24日(木)、PTA役員実行委員会をおこないました。19時半からという遅い開始時間にも関わらず、今日もたくさんの役員・委員の方にお集まりいただき、いつも変わらない温かな学校支援を実感しました。ほんとうにありがとうございます。

 4月の入学式、5月末の体育大会、9月末の「プレゼン八阪(文化発表会)」等、大きな行事ではいつも多くの助けをいただいています。八阪中学校区6校園(鷺洲小・海老江東小・海老江西小・貫江田幼稚園・海老江西幼稚園)PTAスポーツ大会では楽しい雰囲気の中で6校園の強いつながりを感じることができました。区PTAのソフトボール大会・バレーボール大会ではあふれる元気とスポーツを愛する気持ちを感じることができました。充実したこれまでの半年をあらためてふりかえりたいです。

 卓球大会・バドミントン大会・社会見学---卒業式。まだまだたくさんの行事が予定されているところですが、これから半年も変わらぬご支援をよろしくお願いします。そしてPTA会員相互の温かなつながりがいっそう深まりますように。

PTA行事(鑑賞会)のご案内

 本日、生徒を通じてPTA行事として企画された「劇団四季『リトルマーメイド』ミュージカル鑑賞会」のご案内を配布しています。成人教育活動の一環として企画されたものですが、保護者のつながりを強めて子どもたちの健全育成につなげていこうという意味合いも含めています。ご参加につきましてぜひご検討ください。

 参加申込書の提出は11月1日(金)を締め切りとし、31名の定員ですので、申込み多数の場合は抽選となります。生徒を通じて担任まで参加申込書をご提出ください。
(配布プリントは こちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会