いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

屋根より高い〜♪(1年生)

5月2日(火)
 1年生は生活科の学習で、かぶとを折り、こいのぼりを作りました。作ったかぶとをかぶり、各自が作ったこいのぼり1匹1匹を、大きなこいのぼりのうろこにしました。運動場のポールに、高く高く、子どもたちのこいのぼりが上がり、大空を泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひさまにこにこ

5月2日(火)
 1年生の図画工作の作品です。掲示板に「おひさまにこにこ」を掲示しています。力強く、パスで塗り込み、笑顔いっぱいのお日さまを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが多い

5月1日(月)
 1年生も、今日から5時間授業です。1年1組は算数の「どちらがおおい」の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

いただきます!(1年生)

5月1日(月)
 1年生の給食です。今日の給食には、粽(ちまき)が出ました。初めて粽を食べる、という子も多かったようです。粽は、他のものを全部食べてから、という約束をしたので、子どもたちはちらちらと粽を見ながら、給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の種を観察しよう

5月1日(月)
 1年生の生活科の学習です。1年生は学習園でマリーゴールドやホウセンカなど、様々な花を育てます。観察をして、花によって種の形が違うことに気づきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 名前デー(体操服・赤白帽)
通学路探検(1年生)
5/9 体力テスト(3・4・5・6年生)
PTA委員総会
5/10 給食費口座振替日