いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ドッジボールをしよう(1年生)

12月22日(金)
 1年生の体育の学習です。運動場で、ドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもい出してかこう(1年生)

12月22日(金)
 1年生の国語の学習です。紙粘土を使ってお弁当を作ったことを思い出し、したことや思ったことなどを思い出して、一つずつ書いていきました。そして、順序に気をつけて文章に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文字の練習に取り組もう(1年生)

12月22日(金)
 1年生の国語の学習です。プリントを使って、カタカナや漢字の書き取り練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんなけいさんになるのかな?(1年生)

12月21日(木)
 1年生の算数の学習です。問題文を読み、たし算になるのか、ひき算になるのか、それぞれどんな式を立てればよいかを考え、解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の使い方を学習しよう(1年生)

12月21日(木)
 1年生の図画工作の学習です。今日は初めての絵の具の学習で、絵の具セットの使い方を学習しました。用具の名前や筆洗(水入れ)の使い方を学習した後、絵の具を紙に出してデカルコマニーを楽しみました。デカルコマニーとは、紙に絵の具を出して、紙を閉じ、開いた時の模様を楽しむ技法です。子どもたちは、絵の具の持つ表現する力に興味津々で、「また絵の具で勉強したいな」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会活動
発育2測定(5年生)
租税教室(6年生)
1/12 発育2測定(4年生)
1/13 土曜授業(避難訓練)
1/15 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
1/16 発育2測定(2年生)
1/17 発育2測定(1年生)
社会見学(5年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより