いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

「じゃんけんやさん」をひらこう(1年生)

2月20日(水)
 1年生の国語の学習です。一般的なじゃんけんの仕組みを「使うもの」「勝ち負けの仕組み」「身振り」という3つの観点で確かめ、3つの観点に沿って、新しいじゃんけんを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習(1年生)

2月20日(水)
 1年生の外国語学習です。C-NETのAlex先生と、楽しく英語の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の絵を書こう(1年生)

2月19日(火)
 1年生の図画工作の学習です。「さるかにがっせん」を描いています。大きな柿の木と、その上のサル、下から見上げるカニを描きます。
 途中、手を止め、互いの作品を鑑賞していきました。
画像1 画像1

1年生の体育

2月18日(月)
 1年生の体育の学習です。時間割が変更になり、1年生にとっては初めての「5時間目の体育」です。今日は、着ている服を脱ぎたくなるほどの陽気で、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップを観察しよう(1年生)

2月18日(月)
 1年生の生活科の学習です。学習園に行き、チューリップの観察をしました。どの子の鉢でも、芽が出ていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 クラブ活動
3/1 卒業おめでとう集会
卒業茶話会
3/4 放課後視写教室2年生
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・クレパス)
地区子ども会