いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

算数プリントの答えあわせをしよう(2年生)

11月6日(月)
 2年生の算数の学習です。5の段の九九の計算プリントの答えあわせをしています。
画像1 画像1

サツマイモを描こう(2年生)

11月2日(木)
 2年生の生活科の学習です。昨日、掘り出したサツマイモを、パスで描きました。次は、絵の具で彩色していきます。
画像1 画像1

おいもほりをしよう(2年生)

11月1日(水) 
 2年生の生活科の学習です。学習園で育てていたサツマイモを今日、掘りました。土の中で、どんな風になっているか、子どもたちも不安な気持ちになりながら、土を掘っていきました。土の中から、大きなおいもが出てきたときには、歓声が上がりました。
 掘り出したいもは、しばらく乾燥させた後、おいもパーティーでおいしくいただきます。
画像1 画像1

モジュール学習(2年生)

11月1日(水) 
 2年生の国語の学習です。モニターを使い、言葉のモジュール学習を行っています。
画像1 画像1

Trick or Treat!

10月31日(火)
 2年生の図画工作の学習です。色画用紙で、フォトプロップス(吹き出しやメガネなどのモチーフをつけた棒で、写真を撮影する時に使う小道具)を作りました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 なわとび週間
視力検査(5年生)
12/5 なわとび週間
視力検査(6年生)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
12/6 なわとび週間
名前デー(なわとび・上着・セーター)
地区子ども会
スクールカウンセラー
12/7 なわとび週間
委員会活動
食育(1年生)
12/8 車いす体験(4年生)
なわとび週間
食育(6年生)
歯みがき指導(2年生)