いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

昔の道具を調べよう(3年生)

2月7日(水)
 3年生の社会科の学習です。2月17日(土)の土曜授業で使う、七輪について調べました。
画像1 画像1

三角形のなかまを調べよう(3年生)

2月7日(水)
 3年生の算数の学習です。底辺が3cmで2つの辺が4cmの二等辺三角形のかき方を考えました。そして、定規とコンパスを使うことでかけることを理解し、作図練習をしました。
画像1 画像1

ともだちって(3年生)

2月6日(火)
 3年生の道徳の学習です。『ともだちって』『ともだちだけど』・・・友達とのかかわりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学習しよう(3年生)

2月6日(火)
 3年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日は『宮』『港』の2字を学習しました。
画像1 画像1

道を続けて(3年生)

2月6日(火)
 3年生の図画工作の学習です。1人1本ずつ、『道』を描いています。道の左右の位置を決めてあるので、出来上がってみんなの『道』をつなげると、長い1本の道が出来上がります。
 絵の具での色塗りは、グラデーションになるように塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 なわとび週間
2/26 わかば学級お別れ会
わかば学級懇談会
幼稚園・保育所との交流会(1年生)
社会見学(3年生・くらしの今昔館)
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会

学校のきまり

学校だより

保健だより