いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

外国語活動(4年生)

12月12日(火)
4年生の外国語活動の様子です。英単語のカードを使って、どちらが早くとれるか、ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

English Time♪(4年生)

12月12日(火)
 火曜日の朝は、English Timeから始まります。各学年では、単語や文の発声だけでなく、歌を歌ったり、体を動かしたりしながら、英語に親しむ活動を取り入れています。

 画像は、4年生のEnglish Timeの様子です。「ABC」を「アルプス1万尺」のメロディにのせて、手を打ち合わせます。どんどんスピードがアップしていきました。
画像1 画像1

小数のたし算とひき算(4年生)

12月11日(月)
 4年生の算数の学習です。3.64−2.76の計算の仕方を考え、小数のひき算の筆算の場合も、位をそろえて筆算すればよいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(4年生)

12月11日(月)
 本日、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただき、4年生の食育を行いました。本日のテーマは、「食べ物の産地を調べよう」です。今日の給食で使われている食材について調べ、北海道から九州まで広がっていること、また、時期によっては外国からも運ばれているということを学習しました。産地に興味を持ち、食に興味を持てれば、と考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の絵を描こう〜島引き鬼〜(4年生)

12月11日(月)
 4年生の図画工作の学習です。『島引き鬼』のお話の中から、鬼が島を引いてくる場面を描いています。絵の具で彩色した背景に、画用紙を切って作った鬼を貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 第3学期始業式
PTA登校時保護誘導
PTA指名委員投票期間(〜1/18)
1/10 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
PTA登校時保護誘導
スクールカウンセラー
給食開始
発育2測定(6年生)
給食費口座振替日
1/11 委員会活動
発育2測定(5年生)
租税教室(6年生)
1/12 発育2測定(4年生)
1/13 土曜授業(避難訓練)