いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

理科のテスト(4年生)

12月18日(月)
 4年生の理科の学習です。『2学期のまとめ』のテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どのように変わるか調べよう(4年生)

12月15日(金)
 4年生の算数の学習です。巻末折り込みの時計盤を使って、アとイの時計盤の針が指す時刻の数の関係について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体の中でおこる変化(4年生)

12月15日(金)
 4年生の保健の学習です。第2次性徴について、学習しています。
画像1 画像1

みんなで楽しく(4年生)

12月14日(木)
 4年生の音楽の学習です。『クラッピング ファンタジー 第7番』に合わせて手拍子を打ち、リズムを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

金属を熱したり冷やしたりして,体積の変化を調べよう(4年生)

12月14日(木)
 4年生の理科の学習です。金属球を熱したり冷やしたりした時にも、体積が変化をするのか、予想をし、実験をして確かめました。『金属は固いから、体積は変わらない』という予想もありましたが、熱した金属球が輪を通らなくなり、冷やすと輪を通ったことから、金属も空気や水と同じように、温度で体積が変化することに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会活動
発育2測定(5年生)
租税教室(6年生)
1/12 発育2測定(4年生)
1/13 土曜授業(避難訓練)
1/15 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
1/16 発育2測定(2年生)
1/17 発育2測定(1年生)
社会見学(5年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより