いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

車いす・アイマスク体験(2)

12月8日(金)
 車いす体験では、障害物がある道、細い道、段差があるところなどを想定して場を設定し、車いすを使いました。
 
 子どもたちは、アイマスクをしての歩行支援や、実際に車いすに乗り、車いすを押すことで、声かけ、思いやりの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす・アイマスク体験(1)

12月8日(金)
 本日、千本地区関係者の方にお越しいただき、4年生の車いす・アイマスク体験を行いました。
 
 アイマスク体験では、歩行支援を体験したり、紙パックやシャンプーボトルにある、視覚が不自由な方でもわかるような工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの温度と体積(4年生)

12月8日(金)
 4年生の理科の学習です。水を温めたり冷やしたりした時の体積について、予想をし、実験をして確かめました。そして、温めると水のかさが大きくなり、冷やすとかさが小さくなることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグフットボール(4年生)

12月7日(木)
 4年生の体育の学習です。フラッグフットボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のしくみを調べよう(4年生)

12月7日(木)
 4年生の算数の学習です。小数を10倍した数や1/10にした数について調べ、整数と小数が同じ仕組みであることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
小中連携教員派遣(成南中より)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
クラブ活動
そろばん教室(3年生)
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
フッ化物塗布(4年生)
卒業遠足(6年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより