いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

面積を求める公式(4年生)

11月15日(水)
 4年生の算数の学習です。公式を用いて、長方形や正方形の面積を求めたり、辺の長さを求めたりしました。
 また、 周りの長さが等しい長方形や正方形の面積を調べ、周りの長さが等しくても面積が異なる図形があることを理解しました。
画像1 画像1

クラスで話し合おう(4年生)

11月14日(火)
 4年生の国語の学習です。話し合いでは、司会のほかに提案者、参加者などの役割があることを学習しました。
画像1 画像1

府内の特色ある地域のくらし(4年生)

11月14日(火)
 4年生の社会科の学習です。堺市の包丁作りについて学習しました。
画像1 画像1

面積のはかり方と表し方(4年生)

11月13日(月)
 4年生の算数の学習です。陣取りゲームで得られた図形の面積の表し方を考えました。そして、1辺が1cmの正方形で比べればよいことに気づき、面積の単位「平方センチメートル」を学習しました。

画像1 画像1

学習発表会に向けて(4年生)

11月13日(月)
 4年生の総合学習の様子です。学習発表会の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 なわとび週間
2/26 わかば学級お別れ会
わかば学級懇談会
幼稚園・保育所との交流会(1年生)
社会見学(3年生・くらしの今昔館)
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会

学校のきまり

学校だより

保健だより