いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

5年生の外国語学習

12月21日(水)
 5年生の外国語学習です。Alvi先生との学習で、3つのヒントから答えを見つける、というゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と5年生の交流会

12月20日(火)
 本日、5年生と3年生のペア学年交流会を行いました。
 運動場に出て、初めにおにごっこをしました。手をつないで走る姿が、とても楽しそうでした。
 おにごっこの後、ドッジボールをしました。3年生の子どもたちはドッジボールが大好きですが、さすが5年生、投げる球は速かったです。5年生の投げる球を3年生が受け止めた時には、歓声が上がりました。
 今日の交流会をきっかけに、もっともっと仲良くいろいろな活動ができればいいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 2学期の復習

12月19日(月)
 5年生の算数の学習です。今日は2学期の学習のまとめ・復習をしました。
画像1 画像1

5年生の体育

12月16日(金)
 5年生の体育の学習です。バスケットボールで、グループに分かれ、パスの練習をしています。
画像1 画像1

本日の給食

12月15日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ごはん、いわしの生姜煮、かきたま汁、高野豆腐の炒り煮、牛乳でした。
 いわしは、子どもの頃は海の浅い所で育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。もっとも多く出回っているのがマイワシで、大きいものは25cmほどになります。体に黒い点が7個並んでいるのが特徴で、「ななつぼし」とも呼ばれています。

 画像は、おいしく給食をいただく5年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜授業(防災学習)
1/16 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
ステップアップ(1年生)
1/17 発育2測定(2年生)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
そろばん教室
1/18 発育2測定(1年生)
1/19 クラブ活動
そろばん教室
中学校制服採寸
1/20 水道教室(4年生)
ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより