いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

輸入と輸出

11月22日(火)
 5年生の社会科の学習です。日本の輸出と輸入の学習です。1980年と2012年の資料から、輸出品・輸入品の変化や、金額の変化について調べ、考えたことを発表しました。
画像1 画像1

川のはたらき

11月18日(金)
 5年生の理科の学習の様子です。川の「浸食」や「堆積」などのはたらきについて、まとめをしています。
画像1 画像1

5年生の図画工作

11月17日(木)
 11月24日(木)から11月26日(土)は作品展です。各学年とも、作品を仕上げようと、頑張っています。
 5年生は針金を組んで間にカラーセロハンを貼りつけ、ランプシェードを作っています。針金と針金の間の形が、それぞれ違っていて、楽しい作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の学習(理科)

11月17日(木)
 5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習です。今日は『川はどんなときに周りの様子を変えるのか』というめあてで、学習しています。
画像1 画像1

寒さに負けずに(5年生)

11月16日(水)
 5年生の体育です。朝は少し寒かったので、運動場を走って体を温めました。
 キャッチボールをして、相手の取りやすいところへ投げるよう、練習しました。その後、コーンを的にして、ボールを当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会