いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

天気の変化(5年生)

6月26日(火)
 5年生の理科の学習です。天気の様子を表す情報について知り、気象情報を集めるための方法や記録の仕方について考えました。
画像1 画像1

米づくりのさかんな地域(5年生)

6月26日(火)
 5年生の社会科の学習です。米づくりの1年間の仕事の様子について調べ、収穫までにさまざまな作業を行う必要があることに気づきました。
画像1 画像1

はじめてみようソーイング(5年生)

6月25日(月)
 5年生の家庭科の学習です。裁縫の仕方について、ノートにまとめています。
画像1 画像1

パソコン室へ行こう(5年生)

6月22日(金)
 5年生の総合学習です。パソコン室へ行き、林間学習で行くハチ高原について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なにわの伝統野菜を育てよう(5年生)

6月21日(木)
 5年生は、なにわの伝統野菜「勝間(こつま)南瓜」の栽培に取り組んでいます。学習園に行くと、黄色の大きな花がいくつも咲いていました。め花の根元が、丸く膨らんでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 防犯訓練
あいさつ週間
7/3 林間保護者説明会(16時 第2音)
あいさつ週間
7/4 地区子ども会
4年生社会見学(西成警察署)(1)
スクールカウンセラー
あいさつ週間
7/5 4年生社会見学(西成警察署)(2)
委員会活動
あいさつ週間
7/6 4年生社会見学(西成警察署)(3)
名前デー(水着・バスタオルなど)
あいさつ週間
7/7 校庭キャンプ
7/8 校庭キャンプ