いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

なにわの伝統野菜を育てよう(5年生)

6月21日(木)
 5年生は、なにわの伝統野菜「勝間(こつま)南瓜」の栽培に取り組んでいます。学習園に行くと、黄色の大きな花がいくつも咲いていました。め花の根元が、丸く膨らんでいます。
画像1 画像1

研究授業(5年生)

6月20日(水)
 本日の5時間目、5年生の研究授業を行いました。算数の「小数のわり算を考えよう」の学習で、2クラスを3つに分割して、行いました。
 2.5mのテープを1人0.7mずつわけると、何人に分けることができて、何mあまるだろう。子どもたちは筆算をして、「3あまり4」となると、「2.5mのテープなのに、4mもあまるのはおかしい」と気づき、その理由を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてみよう、ソーイング(5年生)

6月19日(火)
 5年生の家庭科の学習です。玉結び、玉止めの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人のたんじょう(5年生)

6月19日(火)
 5年生の理科の学習です。人の母体内での子どもの成長を、資料などで調べ、まとめました。
画像1 画像1

鉢高原について調べよう(5年生)

6月15日(金)
 5年生の総合学習の様子です。タブレットを使って、林間学習で行く『鉢高原』について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 あいさつ週間
1/30 あいさつ週間
幼稚園・保育所との交流会(1年生)→中止
1/31 あいさつ週間
クラブ活動
2/1 あいさつ週間
給食終了後下校
2/4 手洗い強調週間
新1年生保護者説明会
放課後視写教室3年