いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ふりこのきまりを見つけよう(5年生)

11月27日(火)
 5年生の理科の学習です。ふりこが1往復する時間に関係する要因について予想し、予想を確かめるための実験方法を考えました。
画像1 画像1

社会科テスト(5年生)

11月27日(火)
 5年生の社会科の学習です。「自動車づくりにはげむ人々」のテストを行いました。
画像1 画像1

ティーボール(5年生)

11月21日(水)
 5年生の体育の学習です。ティーボールのゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1

振り子の動き(5年生)

11月20日(火)
 5年生の理科の学習です。振り子実験装置を作り、実際におもりをゆらして、振り子のゆれが一定の時間でくり返すかどうかを調べました。
画像1 画像1

アルミ針金を使って(5年生)

11月20日(火)
 5年生の図画工作の学習です。アルミ針金を曲げたりねじったりして、立体を作っていきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 大フィルワークショップ
なわとび週間
2/20 スクールカウンセリング
なわとび週間
2/21 委員会活動(卒業おめでとう集会)
なわとび週間
2/22 なわとび週間
2/25 わかば学級お別れ会・懇談会
放課後視写教室3年生