いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

縄文のむらから古墳のくにへ

4月26日(水)
 6年生の社会科の学習です。米作りが始まったころの日本の様子を調べています。子どもたちの間では、「卑弥呼って本当にいたのかな」ということが話題になりました。

画像1 画像1

6年生の理科

4月26日(水)
 6年生の理科の学習の様子です。物が燃えた後、どのような変化が起こるのか、気体検知器を使って調べています。
画像1 画像1

点対称な図形

4月25日(火)
 6年生の算数の学習です。点対称な図形について、わかったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

点対称について学習しよう

4月21日(金)
 6年生の算数の学習です。デジタル教科書を使って、線対称な図形と、そうでない図形に分けられることを確認しました。その後、「線対称でない図形」を切り取り、その図形の特徴(点対称)について調べていきました。
画像1 画像1

俳句について学習しよう(6年生)

4月20日(木)
 6年生の国語の学習です。今日は俳句について、学習しています
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 名前デー(体操服・赤白帽)
通学路探検(1年生)
5/9 体力テスト(3・4・5・6年生)
PTA委員総会
5/10 給食費口座振替日
5/11 耳鼻科検診(4・5・6年生)
遠足(1年生)
5/12 遠足予備日(2年生)
校区探検(3年生)
地域芝生