いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

だ液による食べ物の変化を調べよう

5月18日(木) 
 6年生の理科の学習の様子です。今日は、だ液によって食べ物にどのような変化が起きるのかを調べました。
 ご飯粒を用いて,唾液がでんぷんを消化するはたらきを調べています。水につけたでんぷんには変化がなく、だ液につけたでんぷんは、ヨウ素溶液に反応しなかったことから、だ液によってでんぷんが変化したことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(6年生)

5月18日(木) 
 6年生の体力テストです。今日は2組が、50mのタイムを計測しました。
画像1 画像1

50m走(6年生)

5月17日(水)
 6年生の体力テストです。今日は1組が50m走のタイムを計測しました。
画像1 画像1

随筆を書こう

5月17日(水)
 6年生の国語の学習です。1年生との交流会のことを思い出し、文章で表現しようとしています。
画像1 画像1

ヒトや動物の体

5月17日(水)
 6年生の理科の学習の様子です。今日は、ヒトの体のつくりについて学習しました。人体模型を使って、ヒトの体の構造を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 歯科検診(3・4年生)
6/21 避難訓練予備日
6/22 クラブ活動
プール清掃
6/23 地域芝生管理
6/26 口座振替日
パッカー車体験(4年生)