いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

承久の乱とその後

6月14日(水)
 6年生の社会科の学習です。承久の乱の後、鎌倉幕府の力は西国にまで及ぶようになったこと、執権の北条氏を中心とした幕府は法律や裁判の制度を整えて支配力を強めていったことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物のからだのはたらき

6月14日(水)
 6年生の理科の学習です。葉に日光が当たるとでんぷんができることをまとめ、植物の水の通り道や日光との関わりについて学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

My birthday is in〜

6月13日(火)
 6年生の外国語学習です。Alvi先生と、自分の誕生月の言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモの葉にでんぷんがあるかどうか調べよう

6月13日(火)
 6年生の理科の学習です。ヨウ素液を使って、日光に当てた葉と当てなかった葉で、でんぷんがあるかどうかを調べました。そして、日光に当てた葉にはでんぷんができ、当てなかった葉にはでんぷんができていないことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Time(3)


6月13日(火)
 6年2組では、「ABCの歌」に合わせて、手遊びで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 スクールカウンセリング
6/29 クラブ活動
プール清掃
6/30 林間前検診(5年生)
7/1 土曜授業(スマホ・ケータイ安全教室)
7/3 林間前保護者説明会(16:00〜)
あいさつ週間