いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

エプロンを作ろう

5月30日(火)
 6年生の家庭科の学習です。今日は手順の2に進みました。アイロンを使って折り目を付け、しつけ縫いをしています。
画像1 画像1

心臓と血液のはたらき

5月30日(火)
 6年生の理科の学習です。聴診器を使って心音を聴き、平常時と、走った後での変化を調べました。
画像1 画像1

円の面積の求め方を考えよう

5月30日(火)
 6年生の算数の学習です。円の面積を求める公式を使って、さまざまな練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンを作ろう

5月29日(月)
 6年生の家庭科の学習です。エプロンを作ります。今日は裁ちばさみを使って、布を裁つところまでをしました。
 布の裏には、型紙が印刷されていて、作業の手順やポイントがひと目でわかるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学習しよう

5月29日(月)
 6年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日学習したのは「疑」「担」「厳」の3字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会活動
発育2測定(5年生)
租税教室(6年生)
1/12 発育2測定(4年生)
1/13 土曜授業(避難訓練)
1/15 発育2測定(3年生)
お茶体験(6年生)
1/16 発育2測定(2年生)
1/17 発育2測定(1年生)
社会見学(5年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより