いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

分数のわり算を考えよう

6月29日(木)
 6年生の算数の学習です。分数÷分数の計算の仕方を考え、分数で割るということは、その逆数をかけることと同じであることに気付きました。計算の仕組みがわかると、子どもたちは「すごい、簡単や!」と、計算に取り組んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炒めて朝食のおかずを作ろう

6月29日(木)
 6年生の家庭科の学習です。今日は1組が調理実習に取り組みました。さすが6年生、班で協力して役割を分担し、手際よく調理を行いました。準備や片づけもきちんとでき、おうちで実践してもきっと上手にできるだろうな、と思いました。
画像1 画像1

問題を解決するために話し合おう

6月29日(木)
 6年生の国語の学習です。教科書P73〜75の話し合いの例をもとに、問題解決に向けて話し合う際に気をつけることを確かめていきました。
画像1 画像1

炒めて朝食のおかずを作ろう

6月28日(水)
 6年生の家庭科の学習です。栄養のバランスを考えていろいろな食品を炒めて,朝食にあうおかずを作りました。班ごとに、役割を分担し、安全に、そして手際よく調理することができました。出来上がったおかずは、見栄えもよく、栄養バランスのとれたおいしいおかずになりました。今日の実習で子どもたちも自信がついたのでしょう、家に帰ったら、さっそく作ってみたい、という子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の学習


6月28日(水)
 6年生の保健の学習です。今日は教育実習の先生が6年生のクラスで授業を行いました。今日の学習は「病気と健康」です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 中学校標準服採寸(16:00〜17:00講堂)
クラブ活動
PTA指名委員投票締め切り
PTA指名委員選出投票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
1/22 給食強調週間
あいさつ週間
1/23 給食強調週間
あいさつ週間
そろばん教室(3年生)
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
小中連携教員派遣(成南中より)

学校のきまり

学校だより

保健だより