7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

レッツゴー!天神橋筋商店街!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/31
 2年生は月曜日、滝川校区に続いて「天神橋筋商店街」へ、たんけんに行きました!
 パン屋さんや大阪のお土産屋さん、おまんじゅうやさんや布団屋さんなど、今回は合計12店舗におじゃましました!
 たんけん前に「あいさつ」と「マナー」、「しつもん」を完璧に覚えました!さらに、店員さんへの「あいづち」の打ち方まで練習し、聞き名人になって出発しました!
 焼きたてパンをさわったり、写真ができるまでを実際に見たり、お弁当屋さんの作業場を見たりと、「仕事の裏側」をたくさん見学できました!
 いろいろなお仕事があること、働く人たちの工夫や苦労を知り、「えー!そんな時間から働いてるんですか!」「季節に合わせて、商品を並べ替えてるんやぁ!」と目を丸くしていました!みんな、新しい発見と驚きの連続で、次々とお店を回っていました。
 商店街のみなさんには、「とってもお行儀がいい。、すてきな子どもたちですね!」とほめていただきました!

紹介します!お気に入りのどうぶつたち!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/27
1・2年生は水曜日に、「春の遠足〜天王寺動物園〜」で見つけた、お気に入りの動物たちを紹介し合いました!みんなで協力してペイントした写真を見せながら、どうして好きなのか?を伝えました。「ふさふさのたてがみが、かっこいいです!」「3匹仲良く並んで餌を食べていたところが、かわいかったです!」など、自分たちの思いを大きな声で話すことができました!みんな興味津々な様子で、写真に見入っていました!
 「説明がカラフルに書かれていて、わかりやすいね!」「大事な部分に丸がつけてあるのが親切だと思う!」と、お互いの作品の良いところも、発表していました!タブレットの使い方にも慣れ、機能をうまく工夫して使えるようになってきたようです。
 後半は、1年生が描いた「どうぶつの絵クイズ」をしました!1年生が、それぞれの動物の特徴を、うまくとらえて描くことができていたので、2年生も思わず「うまい!」と絶賛です!1年生は、自分の絵がクイズで紹介されると、とっても嬉しそうでした!
 
 

あさがおの観察(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/27
あさがおの葉の観察をしました。今日はタブレットを使って写真にとり、教室でそのようすを絵と文で表しました。タブレットの操作も今日で3回目。起動からシャットダウンまで、スムーズに操作できました。

初めての書写(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/24
3年生は初めて学ぶものが多い学年です。社会・理科が登場し、リコーダーも初めて学習します。そして、指導が大変なのが習字(書写)です。硬筆は1年から学習しますが、毛筆は3年生で初めて登場します。黒い墨で書くわけですから、服についたら大変です。書いた半紙をどうするか、書いた筆の先をどうするか、硯をどうするか、作品のできとともに、どう片付けるのかも指導内容の一つになるのです。その毛筆指導の最初が、本日(24日)でした。書いた作品を収めるファイルづくり、墨のすり方、下敷きの置き方、硯の場所、筆の持ち方、筆や硯のしまい方など本日の3・4時間目でたくさんのことを学びました。(写真をみると、書くときに服も黒い服になっています。)

町たんけん(パート1)に出発!!(2年生)

5/22
 金曜日は、みんなの大好きな 滝川地域のたんけんに行きました!
お天気も良く、おひさまも、みんなのたんけんを応援してくれているようでした!
 今回の学習では、たんけんしながら見つけた「みんなに教えてあげたい おすすめスポット!」をタブレットで撮影し、おすすめの理由をペイントで書き込んで、みんなに紹介します。
 「あ!よく行く焼肉屋さん!デザートもおいしいよ!」「ここで、髪の毛切ってもらってるよ!あめちゃんくれるやさしい店員さんがいるの!」「新しくオープンするお店かな?教えてあげよう!」と、みんなパシャパシャと、写真を撮っていました!すっかり慣れた手つきです。
 中には、滝川地域に何台自動販売機があるのか?数えて回る子もいました!わかっただけでも、57台!「滝川地域は、のどが乾いたらすぐにジュースが飲めて便利!」と、地域の特徴をつかんでいました。
 今回のたんけんでは、地域の方々に大きな声で挨拶をしてほめられたり、友だちが通りやすいようにドアを抑えてあげる子がいたりと、「2年生のイイトコロ」もたくさん発見できました!
 次の町たんけん(パート2)では、天神橋筋商店街に行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 C−NET(1・5・6年) 発育測定 委員会活動 放課後ステップアップ開始
1/13 ICT校内全体研究授業(4A) 発育測定 避難訓練(幼小合同)
1/16 学力経年調査(3〜6年 算・社)
1/17 学力経年調査(3〜6年 国・理・質問紙)

お知らせ

ICTモデル校公開授業

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析