6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

ICT校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回ICT校内研究授業を実施しました。4年A組・体育科の授業です。講堂で跳び箱運動をしました。タブレット端末で自分の動きを遅延再生アプリで再生したり、SKYMENU Class「カメラ機能」で動画を撮影したりして、子どもたちが自身の姿を確認して繰り返し練習しました。安全にも気を配りながら、みんな協力して学習できました。

道徳実践研修会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年B組「こんなことあるかな」
1年A組「みんなのボール」

道徳実践交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内で「道徳実践交流会」を実施しました。大型ディスプレイを見ながら、自分の意見を発言する児童が数多くみられました。

4年A組「クラスの旗」
2年A組「こんなことあるかな」

秋の草木を見つけよう(1年)

生活科で、秋の草木の学習をしました。校庭では、桜の木やカエデなど紅葉が真っ盛りです。今日は、タブレット端末を使って5枚、写真を撮りました。タブレットの起動、パスワードの入力など、スムーズにできました。1年生は、これから少しずつタブレットの操作に慣れるため、授業の中で使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT校内研究授業がありました。5年生・音楽科の授業です。学習のめあては「手話を使って、歌詞の内容にふさわしい表情豊かな手話表現の工夫を行い、心をこめて歌う。」です。歌詞の言葉に当てはまる手話をタブレット端末で調べ、グループで練習しました。動画機能を使ってお互いに映し合い、繰り返し練習しました。11月の音楽集会で全校に披露します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 ガッツ週間 (17日まで)
2/15 学習参観・懇談会
2/16 クラブ発表会(5限)
2/17 ガッツ交流(4年)   北稜中学校学校紹介(6年 5限) 代表委員会(6限)
2/18 元気アップEKIDEN大会(長居競技場)