7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、運動場に出てタブレット端末でカメラ機能を使っていました。さて何をしているのかな。国語の学習です。日曜日お楽しみに。

タブレットタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨です。雨の日のわくわくタイムは、タブレットタイムになります。5年生の教室では、やるKeyのアプリを使い、自分のペースでドリル学習をしました。時間や正答率がグラフ化されます。

6年 情報モラル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、坂口先生が6年A組で情報モラルについての授業をしました。自分の考えを付箋に書いたり、タブレット端末を使ってまとめをしたりしました。

感嘆符 5年生のICT活用(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で
タブレットを活用して調理実習したことについてグループでまとめて発表しました。
さらに読む

走れ!ゴムゴムカー!!(3年生)

 3年生は今、理科の学習で「風とゴムの働き」を学習しています。
 ゴムを引く長さを変えたり、ゴムの本数を変えたりしながら、ゴムの力でどこまで進むのかを実験しています!
 「おぉ〜!2本つけたらここまで進んだ!」「やっぱり予想通り!だいたい3mくらい!」「実験の結果から、ゴムを増やすとゴムが戻ろうとする力が強くなっているのがわかるね!」など、初めての実験学習に楽しく取り組んでいます!
 タブレットにグラフを書き込みながら、ゴムパワーのひみつをみんなで探っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 ICT初任者研修会授業公開
6/15 クラブ活動
6/16 食育の日・ガッツの日 救急救命講習会