6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

【4〜6年】「楽しいコミュニケーション」を考えよう

LINEオフィシャルインストラクターの方に来ていただき、SNSを使ったコミュニケーションについて学習しました。
グループでのワークショップを通して、同じ言葉でも人によって受け取り方が違うことがあることなどSNSを用いたコミュニケーションで気をつけたいことを学ぶことができました。
画像1 画像1

感嘆符 2年生のICT活用(12)算数「四角形をさがそう」

画像1 画像1
今日は、タブレットで窓、ロッカーや掲示物など
いろいろな四角形を見つけて写真を撮りました。
写真に撮った形は、4本の直線で囲まれた形であるか、友達と話し合いました。
子ども達は、四角形が身の回りにたくさんあることに気付いたようです。

やるKey頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末での算数科のドリル学習をしている様子です。やるKeyは、一人ひとり問題が違います。間違った箇所に対応して児童にあった問題が自動配信されます。採点もしてくれるので採点の為に子ども達を待たせてしまう時間もありません。その分、教員は支援にまわることができます。本校はモデル校として3年生以上で取り組んでいます。

感嘆符 2年生のICT活用(11) 算数「三角形と四角形」

画像1 画像1
学習者用デジタル教材の三角形や四角形を使い、いろいろな形を作りました。
ロボット、家、船など、いろいろな形ができました。

【3年】 旬について知ろう

 3年生は栄養指導の時間に「旬について知ろう」の学習をしました。グループごとに食べ物を旬でわけた結果をタブレットで撮影し、画面を比較しながら答え合わせをしました。旬の食べ物のよいところをたくさん考えることができました。
 来週はスーパーマーケットへの社会見学もあります。旬の野菜や果物などを見つけることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算