6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

感嘆符 5年生のICT活用(35)外国語 自己紹介をしよう!

画像1 画像1
今日は、
今まで学習したことをもとに、
英語で自己紹介をしました。
自分の名前、家族の紹介、
将来の夢、好きなこと…
上手にプレゼンができました。

感嘆符 5年生のICT活用(34)プログラミング!「正多角形を作ろう」

画像1 画像1
スクラッチを使い、
正多角形を作図しました!

【3年生】シェイプで

画像1 画像1
ニキ先生に教えていただいた色々なシェイプを使って、一つの形を作ってみました。
自分の作った形を、英語で発表してみました!

「One red Triangle」
「Two pink Oval」

難しいと言いながら、みんな頑張って発表することができました。

季節に応じた
雪だるま・クリスマスツリー・船・白うさぎ…どれも一生懸命作っていました!

感嘆符 5年生のICT活用(33)Jamboardでメディアの長所や短所を表そう!

社会科では、
「わたしたちの情報とくらし」について
学習しています。
さまざまなメディアの特長について
グループで話し合いました。
Jamboardは、
一人一人の考えを共有でき、
リアルにグループのメンバーの考えを
合体することができるので、
便利です。

画像1 画像1

感嘆符 5年生のICT活用(32)根拠を明確にしてランキング!

画像1 画像1
社会「これからの工業生産」の学習では、
日本の工業生産の課題に対して
どのような取り組みが大切かについて考えました。
さまざまな取り組みが書かれた5枚のスライドを
1位から5位までランキングして、
組み替えました。

「環境にやさしい製品づくり」
「資源を確保することが大切」
「日本の高い技術力」
など、根拠を明確にして友達に説明することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31