6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

1年生プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
viscuit(ビスケット)を使ってプログラミングにチャレンジしました。

自分で描いた絵を動かすことができました。

感嘆符 5年生のICT活用(15)図工「針金アート」

画像1 画像1
カラフルな針金で
不思議な花を制作しています。
今日は、製作途中の花の写真をパソコンで撮影し、
みんなで鑑賞しました!

1年生ブレットPCデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今週からタブレットPCを使い始めました。

カメラ機能を使って自分の育てているアサガオの写真を撮ったり、
観察で気づいたことを紹介したりすることができました。

「葉っぱが増えてきたよ」
「葉っぱに種の殻がついていたよ」
「茎は緑じゃなくてピンクだったよ」
「ちょうちょみたいな形の葉っぱと、ハートみたいな形の葉っぱがある」

自分で撮った写真を使って説明したり、友達から聞いたことを自分のアサガオの写真でも確かめたりしていました。

6年生 防災ポスターを作ろう

国語の学習でグループごとに、地震、津波、大雨などテーマを決めて、防災ポスターを作っています。
インターネットを使って災害について調べている様子です。検索の際のポイントや、気をつけることをみんなで確認してから活動を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 5年生のICT活用(13)算数 「複合図形の体積」

画像1 画像1
今日は、いろいろな形の体積の求め方を考え、
友達と考え方を交流しました。
パソコンに配付された形に
補助線をひき、
自分の考えをノートにまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31