7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

【1年生】来年に向けて

画像1 画像1
来年の1年生に向けて準備が少しずつ進んでいます。
今日は、教室に掲示する教科・行事の紹介カードです。
自分が紹介したいことではなく、何を知ってもらいたいのか相手を意識して考えました。

それぞれが伝えたいことをタブレットに入力し、みんなで文章をまとめています。

「かんじってよめないよね」
「音どくって、さいしょはわからないよね」
「むずかしい」

などたくさんの声が聞こえてきました。

【今日の給食】 学校給食献立コンクール最優秀賞献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん」でした。
 中央区の小学生が考えた献立のねらいは「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました」です。
 みじん切りのにんにくとしょうがを使い、パンチのきいたソースのかかった鶏肉も、塩さばのアラのかわりに角切りのさけを使った船場汁も大好評でした。
画像2 画像2

【給食委員会】 1年間の活動のふりかえり

画像1 画像1
 今日は今年度最後の委員会活動でした。
 新1年生におすすめ献立を紹介する掲示物を作成し、1年間の活動のふりかえりをスクールライフノートに記録し、一人ずつ発表しました。
 日々の活動はまだ続きます。6年生からしっかりバトンを受け継いでいってほしいと思います。
画像2 画像2

【1年生】しっかりカタカナを覚えよう!

画像1 画像1
そろそろ次の学年に向けて復習の季節に入ってきました。
今回は「カタカナ」です。
紙に書くのではなく、タブレット上に書いてみました。

「これ たのしい!」
「テレビみたい!」

みんなからももっとやりたいの声が聞こえてきました。
がんばって覚えよう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 分団子ども会
北稜中学入学説明会
2/21 学習参観・懇談会
指名委員会
2/23 天皇誕生日

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力