6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

【1年生】ひらがな・カタカナ

画像1 画像1
国語科の授業で「ひらがなとカタカナ」の似ているところと違うところをみんなで考えて発表し合いました。

「き」と「キ」 「や」と「ヤ」 「か」と「カ」 「も」と「モ」

みんなも「前に出てもいいですか?」と、とても意欲的に参加していました。
たくさんの違いを見つけることができました。

感嘆符 5年生のICT活用(27)社会 資料をもとに情報の生かし方について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、
日常の生活の中で
どのように情報を上手く
活用すればよいかについて考え、
話し合っています。
PCに配付された資料をもとに
表やグラフをもとに
気付いたことを
限られた時間内に箇条書きでまとめることが
できるようになりました。
また、情報の生かし方について
関係図にまとめました。

感嘆符 5年生のICT活用(26)意見文をWordの原稿用紙で書く!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、
説得力のある意見文の書き方について
学習しています。
今日は、
構成メモをもとに
意見文を原稿用紙に入力しました。

感嘆符 5年生のICT活用(26) スクラッチで自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビスケットやスクラッチを使い、
自分の好きなものやしゅみなどの
クイズを作り、みんなで交流しました!

【1年生】プログラミング

画像1 画像1
タブレットの使い方にも慣れてきた1年生。
今回はプログラミング〜ビスケット〜に挑戦しました!

初めてのプログラミングは漢字の書き順です。
実際に自分でブラグラムを組んで動く様子を見て大興奮!

次は、自分が描いた絵を動かしてみました。
速さを変えたり、数を変えたり色々試してみることが出来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力